東京都目黒区は東京23区のうち16番目の広さですが、約28万人もの人々が暮らす区です。そんな目黒の名前を持つ東京都立目黒高等学校は100年以上前から存在する伝統校です。
そんな昔からあるんだね〜
目黒区民が多く通っていそうですが、生徒のうち目黒区民は9.7%らしいですよ(2021)。
えっ、少な・・・
目黒高校ってどんな高校なのか気になったら見ていってね!
目黒高校のはじまり
目黒高校は100年以上の歴史があるって初めて知ったよ。
それにもともとは女子のみの学校だったんだよ〜
目黒高校は1919年に目黒村立目黒実科高等女学校として創立されました。実科高等女学校とはかつて存在していた、家事や裁縫などの科目をメインに学ぶ女子の学校です。1922年に目黒村が目黒町になったことにより目黒町立目黒実科高等女学校に変更されています。
今とはだいぶ様子が違うね。
というかまだ目黒は区ではなかったのね。
目黒区は目黒町と碑衾町が合併した1932年に誕生したからね。
現在のような高校が日本に誕生するのは戦後になってからです。高等女学校として歩んでいたかつての目黒高校も、1948年に東京都立目黒女子新制高等学校となりました。
男女共学になったのは1949年からだよ!
男女共学になったことから、高校名も東京都立目黒高等学校へ変更されました。
現在の目黒高校
東京都目黒区祐天寺2-7-15
最寄駅は祐天寺駅で、高校までは徒歩約5分だよ。
祐天寺駅はさまざまな駅と繋がっているので、目黒高校はアクセスの良い高校となっています。
目黒区在住の生徒がそこまで多くないのも、他の区からも通いやすいからなんだね。
学校案内2022に生徒の居住区割合が載っていました!
生徒居住区割合
- 大田区 38.9
- 品川区 14.5
- 世田谷区 12.9
- 目黒区 9.7
- 渋谷区 2.6
- その他 21.4
現在は大田区の生徒が多いようだね。
ちなみに学校生活はこんな感じになっているよ。
進学実績は?
目黒高校の進学実績はどんな状況なの?
卒業生の多くは大学へ進学しているよ!
令和2年度卒業生231名のうち大学進学した生徒は187名でした。割合としては80%の生徒が大学進学していることになります。その他10%は進学準備ということで、おおよそ90%の生徒は大学進学を目指していたのだと思われます。
短大へは3名、専門学校は12名、就職は0名という結果だよ。
では目黒高校の生徒は具体的にどんな大学へ進学しているのでしょうか?
国公立大学
国公立大学への合格者はそれほど多くないようです。令和2年度は13名、令和元年度は17名、平成30年度は9名でした。
目黒高校は私立大学への進学がメインのようだね。
私立大学
令和2年度卒業生では、私立大学最難関の早稲田大学の合格者数は4、慶應義塾大学は0という結果でした。例年は慶應義塾大学も数人程度の合格者がいます。
GMARCHはこんな感じ。
GMARCH合格者数
- 明治大学 21
- 青山学院大学 16
- 立教大学 12
- 中央大学 17
- 法政大学 24
- 学習院大学 15
合格者数で集計しているため、同じ生徒がいくつも受かっている場合も数に含まれています。最終的にGMARCHへ進学した生徒は43名だそうです。
例年GMARCHへ進学している生徒は30〜40名ほどらしい!
目黒高校で上位になればGMARCHが狙えそう!
GMARCHよりレベルは下がりますが、成成明国武・日東駒専などへ進学する生徒も多いです。成成明国武はあまり聞き慣れないですが、成蹊大学・成城大学・明治学院大学・國學院大學・武蔵大学のことです。こちらは例年70〜80名ほどが進学しているようです。
まとめると生徒の50〜60%ほどは日東駒専以上のレベルの大学へ進学しているんだね!
偏差値は?
目黒高校の偏差値はどのくらいなのでしょうか?
目黒高校の偏差値はだいたい59〜61程度と言われているよ。
都立高校の中では偏差値の高い高校へ分類されますね。
令和4年なら行われた高校入試では男子の倍率は1.94、女子の倍率は1.98でした。男子99名、女子97名が合格しました。
※当初倍率は男子2.39、女子2.14でしたが、実際には応募したものの受験しなかった生徒もいた結果、上記の倍率になりました。
まとめ
目黒高校は私立大学への進学者が多い進学校です。
早稲田大学など最難関の私立大学は流石に毎年数人程度の合格しかありませんが、GMARCHや日東駒専など都内の有名私立大学への合格は狙えそうです。
残念ながら目黒高校の中〜下位のレベルの生徒の進学先などは詳しく分かりませんでした。
もし目黒高校に入学したら、成績上位を目標にして、自分の希望の大学へ合格しましょう!
コメント